Dec 10, 2008

Casa BRUTUS, Dec 2008


カーサブルータスの10周年記念号で、1998年から2008年までの優れたデザインを100点選ぶ「ベスト・デザイン事典」。アイテムの選定にかかわりつつ、一部アイテムについてテキストを担当。フィリップ・スタルク、ハイメ・アジョン、iPod、ダッチデザイン、エコデザイン、アート&デザイン、コンスタンティン・グルチッチの椅子MYTOなどについて書いた。また特集の冒頭では、10年間のデザイン・トピックを集めた年表を作成。

写真は2008年のサローネでのMYTOの展示。製作プロセスをそのままエキシビションにしていた。

この号の後半では、秋のデザインイベントの速報記事でも一部テキストを担当している。

Dec 1, 2008

装苑 Dec 2008


コラムのページSO-EN JAMの洋書書評のコーナーでAndrea Diefenbach「AIDS in Odessa」とモランディの作品集「Giorgio Morandi: Works, Writings, Interviews」を紹介した。

この書評は定例で2、3年ほど続いたけれど、書店での洋書の流通が少なくなったことなどもあり、この月を最後にさせてもらった。本選びも内容も自由で、気に入っていたコーナーだったので、とても残念ではあったけれど。

「AIDS in Odessa」は、ウクライナのオデッサに多いエイズ患者をテーマにした写真集で、重い作品も多いが、本としてとてもいい。その色のトーンや雰囲気に、モランディの絵のイメージを重ねた。

Casa BRUTUS特別編集 SORI YANAGI A DESIGNER 新装版 Dec 2008


カーサブルータスの柳宗理特集号が最初に出たのは2001年の初めで、自分が最初に買ったカーサでもあった。2003年に出た柳宗理ムックで大幅に記事が追加され、それがさらにアップデートされて発行されたのがこの特別編集号。新たに追加されたページのテキストを十数ページにわたり書いた。

まずバタフライ・スツール、カトラリー、エレファント・スツールという3点の代表作について。できるだけ多くの資料に目を通し、実際に触れたり使ったりした上で、限られた字数にまとめた感じ。写真のカトラリーはこの時に購入。

深澤直人さんとともに柳が手がけた横浜の公共デザインを訪ねるページと、深澤さんが柳のプロダクトデザインについて語るページも担当している。とても的確で示唆に富んだ話を聞き、深澤さんと柳の感覚の繋がりを感じた。